ブログ

腰痛

腰の病気で一番多いものは、腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症という病気です。高齢になるほど、この患者様が増えます。腰も長年使っていると、骨や椎間板が変形し、近くの神経を傷つけます。大きく、折れ曲がっている背骨をお持ちの方もおられます。

椎間板ヘルニアは、皆さんご存知のように、骨と骨の間のクッションである椎間板が後に突出して、後ろの脊髄や足にいく神経に当たり、神経に傷を作ります。神経に炎症が起こると、神経支配領域に激しい痛みが生じます。腰から離れた膝から下や親指、足底などに痛みが生じることもあり、痛みの起こる場所は様々です。また日によって場所が移動します。また、脊柱管狭窄症は、椎間板や脊髄の周りの靭帯が肥厚し、骨の中を通っている脊髄を圧迫する病気です。

脊髄全体が圧迫されていて、周囲の血管も圧迫されているので、血流不足となります。何分か歩くと、腰や足がしびれたり痛くなって立ち止まることが多いです。これを間欠はこうと言います。歩くことで血流が不足し、ちょっと休憩して!と神経が訴えているのです。

次に多い腰痛は、腰椎椎間関節痛です。骨と骨がかみ合わさっているところを、関節と言います。腰にはたくさん関節があって、そこが動くことで複雑な動きをすることができます。年を取ると、変形を起こし、その中の髪の毛のような細い神経が炎症を起こします。いわゆるぎっくり腰はこれが多いです。若い人でも、ぐきっとなって、動けなくなる場合があります。若い人は関節もまだきれいですから、ブロック治療ですぐよくなりますが、高齢者は、関節がかなり傷んでいるので、なかなか完治は難しいです。機械で言うと、さびているようなものです。

さて、次回は治療方法についてご説明します。
今日はこれでおしまいです。

院長 松永 美佳子

 

コロナと痛み

今は旅行だったり外食だったり、仕事までも自粛しないといけない人もいて、たくさんの「我慢」が強いられる状況だと感じます。もちろん感染しない、ひろげないためですが、日本人はもともと忍耐強く、耐え抜いた先に喜びがあると信じられる力もあるから、みんな今「我慢」できるんだと思います。

でも、痛みに対しても同じように「今は我慢」していませんか。

痛みはカラダが助けを求めるサインで、痛みがあるのはカラダがうまく機能していないためです。さらに痛みは心の側面を担当する脳にも作用するので、痛みがあると気分が優れなかったりイライラしたりしてしまいます。

そして、いつかなくなるだろうと我慢してしまうと、カラダは痛みを覚えてしまい、「いつも、いつまでも痛い」状態になってしまうことがあります。そうなると治療しても痛みが消えず、一生痛みと付き合わないといけなくなります。痛みが出始めた時に治療を始めるほうが効果もはやく得られますし、長引く痛みで心が疲れてしまうこともなくなります。

コロナの影響で、運動ができなくなったり、デスクワークが続いたり、病院受診を控えたりして、痛みが増えて悩んでいる方も多いと思います。

当院ではコロナ対策をしっかり準備して、みなさんが安心して治療を受けられる環境づくりに努めています。コロナ状況のなかでも、痛みが出るときは我慢せず、いつでも相談に来てください。

医師 富野 敦稔